上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
携帯を発売日に買うなんてことは今までしたこと
なかったんだけど、この機種にはそうとう待たされたためか、
結局発売日に買ってしまった。
W61S by SonyEricssonしばらく前に出たDoCoMoのSO905iCSに
au独自のプラットフォームKCE+による(?)
ワンセグにBluetoothを載せ、マルチタスクにも
(ようやく?)対応した
ある意味全部乗せな携帯。
本家のCyber-shotにもあるAV出力をつかった
「音フォト」対応(これ使うのか?オレ?)
など、機能盛りだくさん。
内蔵メモリも多め(750MB)で、
最近安価なMicroSDに対応。
SDHC対応じゃないのは
メモステの優位性の証明のため?まぁいいけど
ワンセグ用のアンテナを内蔵してるけど
そのアンテナのすわりがよろしくないね、、
あと、KCE+の影響?なのか、
液晶のVGAによる描画負荷増大によるのか、、
全体的に動作が遅い。ドコモ用のも動作が重たいらしいから
最近の機種はそんなもんなのかね?
この機種の2つ前を使ってた頃(2年半前くらい?かな)
に電話帳に顔写真を載せて、そのデータを引き継いだんだけど
今度のケータイは表示が遅くて使いモンにならない。
しかもたまに20秒くらい平気で固まる。
(これはアップデートされるのか?)
ドコモで採用された+Jogは採用されず。
ジョグダイヤル復活ならず残念。
最近auでも対応の始まった
テレビ電話対応。
でも、
この機能使ってる人街で見たこと無いよ?これを入れる理由は何だろう?
あと、非常に残念なのが
英語メニューが無い。
ソニー・エリクソンはエリクソンと
合併前から英語メニューを実装してたのに。
これも共通プラットフォームの弊害?
もっと自由度が高くないと不便じゃないかなぁ。
文句も多いけど、やっぱり
デジカメはよく作り込まれてると
おもいます。
起動もそこまで遅くない。絵も綺麗。
携帯ならではの機能としてGPS情報を加味して
GoogleMap上で写真を地図に貼れる。
これはいい!
あと、合わせて買ったソニー・エリクソン製
BluetoothヘッドセットHBH-PV708
待ち受け時間500時間というその性能に
惹かれて購入。
どうやら私はソニー・エリクソンファンらしい。
(ソニー信者ではありません)
スポンサーサイト
- 2008/05/04(日) 06:48:11|
- 戯言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0